全米最大級のスポーツ用品およびアスレチック・アパレルを販売するスポーツ・オーソリティー(Sports Authority, Inc.)が、3月2日水曜日に連邦破産法第11章(再建型倒産手続き)に基づく会社更生手続き適用を正式に申請した。 実質上の倒産となり、再建を計る。 スポーツ・オーソリティーはコロラド州イングルウッド市に本社を持ち、全米内41州に463店舗以上を有し、2015年度の売り上げは$25億6,200万ドル(約2,920億円)と、全米最大級のスポーツ専門のビッグボックス・カテゴリーキラーとなる。 また日本でもイオンが同社とのライセンス契約にて、株式会社メガスポーツ(1995年8月設立)としてスポーツ・オーソリティー店舗を運営している。 その倒産の背景は、① ディックス・スポーティング・グッズ等の同業他店舗、② ルルレモン等のアスレジャー(アスレチック・レジャーウェア)ブーム、③ Eコマース、からくる競合を乗り切れなかったためだ。 現時点においては連邦破産法第11章申請中はこれまで通りの店舗営業を行うが、140店舗は閉鎖するとともに、テキサス、バージニアビーチ、プエルトリコ、カンサスシティー等のマーケットからは撤退することとなる。
続きを読む…
インターネットを利用した通販、E コマースでのアメリカ顧客は、それまでのパソコンからウェブサイトへのアクセスおよびウェブサイトでの商品購入から、スマートフォンによるアクセスおよび購入にこの1年で大きく変化していることが分かった。 モービル・コマースのプラットフォームを作成管理してるブランディング・ブランド社 (Branding Brand、本社ペンシルバニア州ピッツバーグ) の調査報告によると、2014年3月の1か月間と2013年3月の1か月間を比較すると、 ・ スマートフォンからのインターネット通販サイトへのアクセスは 43%アップ ・ PC からのインターネット通販サイトへのアクセスは 21%ダウン と言う結果だ。
続きを読む…
ユニクロのグローバル・プロジェクトである SPRZ NY が稼働し始めた。 SPRZ NY は 「サプライズ・ニューヨーク」 の意味となるが、『ファッションと芸術のコラボ』 をコンセプトとした新プロジェクトとなる。 ユニクロはニューヨーク五番街にある旗艦店舗の2階部分を全面改装し、SPRZ NY コレクションを3月28日にオープンした。 またユニクロ店舗では初めてとなる、フルサービスの 「スターバックス」 も店内同2階に設置した。
続きを読む…
アパレル小売企業のアーバン・アウトフィッターズ社が、ニューヨーク・マンハッタンからイーストリバーを越えた対岸のブルックリン市に新コンセプト大型店舗である 『スペース・ナインティー・エイト (Space Ninety 8)』 を4月4日オープンした。 ブルックリン市のウィリアムズバーグと呼ばれる地区にオープンした新コンセプト店舗は3階建て+地下1階となる倉庫を全面改装したもので、地下1階~3階まではアパレルおよび若干のインテリア商品を配置し、3階の一部にはカクテル・ラウンジ、屋上部分にはレストランが配置されている。
続きを読む…
スウェーデン本拠のファースト・ファッション・リテーラーであるH&Mが、そのグループ内ブランドの「コス(COS)」と「アンド・アザー・ストーリーズ(& Other Stories)」店舗をアメリカでオープンする。 ヨーロッパでは経営展開をしてきている2つのブランドだが、これまでアメリカではそれぞれのブランド名での店舗は所有していなかった。 「コス(COS)」アメリカ第1号店舗は2014年4月にニューヨーク・マンハッタンのソーホー地区にオープン決定。 第2号店舗はカリフォルニア州ビバリーヒルズにオープンする予定となっている。
続きを読む…
現在ケンタッキー州ルイビルで行われているミッド・アメリカン・トラッキング・ショー(Mid-American Trucking Show)で、ウォルマートが考案中の同社次世代搬送トラックのプロトタイプが発表された。 写真を見ると分かる通り近未来のトラック / トレーラーの様な流線型の外観をしているとともに、運転席は単座で極限までシンプルにしてあり、また運転席からの視界は、まるでジェット戦闘機のキャノピーのよう。 ウォルマートは2005年に、「現在よりも倍以上の搬送ができるトラック、もしくは現在よりも倍以上効率が良い搬送トラックを2015年内に完成させる。」との計画を発表したが、今回の次世代搬送トラックがその計画の中間報告となる。
続きを読む…
2014年2月に、インターアクション社(本社、カリフォルニア州サンディエゴ)によって行われた「アメリカ女性客の商品購買行動」アンケートの結果が発表された。
続きを読む…
ウォルマートとアマゾンの価格調査が行われた。 ・ ウォルマート・スーパーセンター(店舗) ・ ウォルマート・ドット・コム(ネット販売) ・ アマゾン・ドット・コム(ネット販売) の価格比較調査が、カンター・リーテイル社 (Kantar Retail、本社ロンドンの市場調査会社)によって行われた。
続きを読む…
ウォルマートの最新フォーマット店舗、『ウォルマート・トゥー・ゴー』が3月15日アーカンサス州ベントンビルについにオープンした。(正式グランドオープニングは3月19日) 2011年7月27日に「ウォルマート・エクスプレス」店舗をオープンして以来の新型フォーマットのテスト店舗となる。 ウォルマート社の言によるとこの『ウォルマート・トゥー・ゴー』はハイブリッド店舗で、 1. コンビニ 2. 食品スーパー 3. クイックサービス・レストラン を融合した店舗フォーマットだと説明する。
続きを読む…