いろいろな書物を読んだり話しを聞いたりしていると、よく「所得が平均より低い層の・・・」とか「貧困層の割合が高い地区で・・・」や「高所得の人達の住宅街は・・・」と言うことを目にし、耳にする。 筆者も講演の時や、店舗視察の時によく口にする言葉だ。 お客様からの質問でも、「アメリカの平均年収はいくらでしょうか?」とよく聞かれる。 それでは現在のアメリカで、『平均所得』や『貧困層』とは具体的に何を(いくらを)指すのだろうか。 まずアメリカで所得(年収)と言うことに関して日本と違うところが2点ある。
続きを読む…
3月28日付けの「スーパーマーケット消費者アンケート」でも紹介したが、消費者がスーパーマーケットに対して不満を持っている第1位はなんといってもレジ待ちの長さとなる。 これは不満第2位の「通路の狭さ / 店内の混雑」に多くく水をあけた断トツの1位。 その消費者の不満第1位に、食品スーパー全米第1位のクローガーが最新 IT 技術で対抗する。 クローガーとアイリシス社(本社カリフォルニア州サンディエゴの赤外線システムおよびソフトウェア開発会社)他数社の共同による発案開発の『キュービジョン・システム(QueVision System)』だ。
続きを読む…
食品スーパーマーケットのロブロウズを持つ、カナダ最大の食品ディストリビューターであるロブロウ・カンパニーズ・リミテッドが、カナダ最大のドラッグストア・チェーンであるショッパーズ・ドラッグマートを買収。3月28日正式に買収が完結した。 これでショッパーズ・ドラッグマートはロブロウ・カンパニーズ・リミテッドの傘下となった。 ロブロウ・カンパニーズ・リミテッド(本社、オンタリオ州ブランプトン)は全カナダに80店舗以上のロブロウズと言うスーパーを持つ。
続きを読む…
世界最大の商品テスト・評価グループである「コンシューマー・レポート」の、アメリカ食品スーパーに関するアンケート調査報告が発表された。 全米を代表する55社の食品スーパーを対象にし、27,208人の一般消費者(のべ48,000回以上の買い物回数)からのアンケート調査を基にしたもので、食品スーパーの商品、品質、店舗、サービスをポイント評価し、その総得点で食品スーパーの消費者評価を表したものとなる。
続きを読む…
現在急成長をしているザ・フレッシュ・マーケット(本社ノースカロライナ州グリンズボロ)が、2月26日にシカゴ郊外グレン・エリン(シカゴから西に約45キロ)に新店舗をオープンした。 ザ・フレッシュ・マーケットは1982年3月にノースカロライナ州・グリンズボロに第1号店舗を開けた若い企業ではあるが、現在はアメリカ内サウスイースト地区、ミッドウェスト地区、ミッドアトランティック地区、ノースイースト地区、ウェスト地区に151店舗(2014年1月31日時点)を営業展開する。 標準店舗面積は21,000スクエアフィート(約1950㎡=約590坪)で、「ヨーロピアンスタイル」のグルメ食材スーパーとなる。
続きを読む…
インスタカートがついにニューヨーク上陸、マンハッタン(一部)でのサービスを3月26日からスタートした。 インスタカートは Eグロッサリ・サービスとも呼ばれ、消費者が依頼をすればホールフーズ、コストコ、セーフウェイ、スタンリーズ、ジュウェル・オスコ等、消費者指定のスーパーで食料品の買い物をし、自宅まで届けるサービスをする。 買い物および配達は同日、もしくは場所によっては1時間以内(最速12分)、また時間指定での配達も可能となっている。 買い物をする食品スーパー店舗とは一切の契約、関係はなく、あくまでも食料品買い物代行サービスとなる。
続きを読む…
食品スーパーのウェグマンズは店内処方箋・調剤部門をペット用へのサービス、特に犬と猫を中心としたペット処方箋調剤サービスへと拡大した。 人間用の処方箋調剤だけでなく、ペット用の処方箋調剤サービスも始め、またペット用のビタミンや栄養剤も豊富に取り扱うこととなった。 今回のウェグマンズの動きは、「ペットは家族の一員」と言うコンセプトを前面に押し出し(ペッツマートやペトコと同様コンセプト)、ネット上ウェグマンズでのアカウントにて、ペットを扶養家族(家族の一員)として登録できる形式にまでしている。 ペットも健康を害した場合は人間同様に獣医から必要な処方箋を処方される。 通常はその処方箋に沿って獣医の調剤部門から処方箋調剤を購入するが、アメリカではこれが非常に高額となっている。 ウェグマンズは「獣医よりも低価格で!」と言う低価格訴求によっても、ペット処方箋調剤の宣伝を行っている。
続きを読む…
スプラウツ・ファーマーズ・マーケットの2013年度(2013年12月31日)経営成績が発表された。 (注: スプラウツの経営年度はカレンダー・イヤーで、1月1日から12月31日。) 数字を見てみると驚くほどの急成長を遂げている。 2013年度第4四半期の純利益は、2012年度第4四半期の$590万ドル(約5億9,000万円)から2倍弱アップの$930万ドル(約9億3,000万円)。 2013年度年間純利益も、2012年年間純利系の$1,950万ドル(19億5,000万円)から2.6倍以上の$5,130万ドル(約51億3,000万円)の急成長だ。
続きを読む…
パブリクス(Publix Super Markets, Inc.)がノースカロライナ州での第1号店舗を2月26日にオープンした。 店舗面積56,000スクエアフィート(約5,200㎡=約1,574坪)で、ノースカロライナ州内では最大の都市であるシャーロットのダウンタウンから南へ約27キロ(車で約20分)程の所に位置するバランタイン地区、バランタイン・タウンセンター内となる。 バランタイン新店舗は、パブリクスの標準店舗サイズ(45,000スクエアフィート)よりも大型店舗となり、充実されたプリペアード・フード(調理済みフード)、今後パブリクスが力を入れていく「ヘルス&ウェルネス・セクション」がコンセプトとなっている。
続きを読む…